病院勤務の介護士から有料老人ホームへの転職体験談
(※写真はイメージです)
未経験で介護業界に飛び込む
私は以前は普通の会社員として働いていました、不況のあおりをうけてリストラされてしまいました。
「これからどうしようか?」と考えた時に、高齢化社会に向けて活躍の場が広がっていくであろう介護士の仕事を選ぶことにしました。
色々な雑誌や新聞、テレビなどでも介護に関しての情報が沢山ありましたので、介護職は人手不足というのを知っており、未経験でも転職しやすんじゃないかという目論見もありました。
介護に関しては未経験だったため、とりあえず「どの施設でも良いから採用して頂けたところで働こう」そう思って就職活動を始めましたが、幸いにも最初に受けた高齢者療養型の病院ですぐに採用が決まり、働くことになりました。
ですが、未経験の職種で慣れない仕事でもありましたし、病院勤務の介護士の仕事は、わたしにとってはかなりハードなものでした。
おむつ交換から入浴、食事介助、看護師さんの補助、と息つく暇もないくらいの激務な毎日でした。
わたしが働いていた病院は確かに仕事もハードでしたが、忙しいことよりも何より苦痛だったのは、ベテラン職員からの執拗ないじめです。
古くからある病院だったので、20年以上働いている先輩介護士が何人もいた
彼女らが結託して気に入らない新人をいじめるのです。
そのせいで、新人の職員が入ってもすぐに辞めていくという悪循環に陥っていました。
私もそんな状況に耐えられず、すぐに辞めたくなりましたが、リストラされて後がないこと、そして何より、お年寄りの患者様が私のことを気にかけてくださり、いつも励ましてくださったことで2年間勤めることができました。
病院勤務から有料老人ホームへ転職
タイミング良く新設の介護施設が近所にできた
どんなにきつくても、3年は働いてから転職しようと思っていましたが、家の近くに新しく有料老人ホームが出来たので、インターネットで求人を探して応募してみると、すぐに採用して頂けたので、そのタイミングで病院を退職する運びとなりました。
病院の先輩介護士に対しては最後までモヤモヤした気持ちを抱いてしまいましたが、今はしっかりとした介護技術を身に付けられたのは「厳しく指導していただいた彼女たちのおかげだったかもしれない」と感謝の気持ちも持てるようになりました。
今は有料老人ホームで働き始めて4年過ぎ、その途中で更なるスキルアップと資格手当も少しでしたが付く職場だったので、介護福祉士の資格を取得しました。
新設の介護施設なので最初は指導者が少なく苦労しましたが、人間関係にも恵まれて今は楽しく仕事ができています。
もしかしたら、またどこかのタイミングで転職するのかもしれませんが、今は新しく風通しの良いこの施設で介護の仕事に全力投球していくつもりでいます。
転職前の給料16万、ボーナス1カ月
転職後の給料17万、ボーナス3ヶ月