介護士の自己㏚の書き方&例文 | 介護職辞めたい人のお悩み相談室

介護士の自己㏚の書き方&例文

104771「自己㏚を書いてください」

と、言われてスラスラと書ける人はどのくらいいるのでしょう?

おそらく多くの方は、どう書けば良いのか困ってしまい、ペンも中々進んでいかないんじゃないでしょうか!?

自己㏚とは文字から想像がつくように、自分の能力や経験、仕事に対してのやる気アピールすることですが、ただ単に「介護福祉士の資格を持っています」「やる気は誰よりもあります」「コミュニケーション能力には自信があります」というアピールでは結果が伴わず、不採用にされてしまうケースも少なくないのです。

どうして、このような自己㏚では弱いのかと言うと

  • 他の人と似たようなアピール内容(差別化ができていない)
  • 自分の能力(できる事、今までにやってきた事)を整理できていない

というような事が挙げられます。

そこで、採用したくなるような自己㏚の書き方や例文についてご紹介します。

介護士の自己PRの書き方の3つのポイント

1.自己㏚ってどんなことを書けばいいのか?

一番最初に躓くところとしては、何を書けば良いのかあまり分かっていないということです。

自己㏚に書くことは単純で

1「今まで介護士として働いてきた経験(資格含む)」
2「その経験から得た実績や自分の成長」
3「採用された場合その施設でどのようになりたいのか?、あなたを採用するメリットは何か?」

この3点をいかに簡潔に伝えるかがポイントになります。

コミュニケーション能力に長けているというような誰でも書きそうな文章ではなく、あなたらしい文章構成が必要になります。

2.自己PRは経験談を交えて具体的に書く

「あなたらしい文章構成ってなに?」と思われるかもしれませんが、要は利用者さんとの具体的な介護エピソードを交えること。

介護士の仕事は慢性的な人手不足だし、まずもって書類選考は通過するだろうと思ったら大間違いです。

給与が高い・立地が良い・福利厚生が充実している、というような人気がある求人になれば倍率はかなり高くなり、その分不採用になる確率も高くなるのです。

他の応募者との差別化を図るためにも、あなたらしい具体的な事例を含んだアピールが必要になるのです。

3.介護職は協調性も重要な判断基準に

介護の仕事はチームワークが重要になります。

そのため、他の職種よりも協調性が重要視されるケースが多く、採用担当者も「この人を採用してもうちの施設に馴染めるかな?」という目で結構見られています。

ですので、チームとして以前の職場ではこういった結果を残せたというような事例があれば尚良いんじゃないでしょうか。

転職回数が多い介護士の自己㏚例文

私はこれまでに4度の転職しており、数多くの介護施設での勤務経験がありますが、特別養護老人ホーム、訪問介護、ケアハウスというように様々な介護施設を経験してきたことにより、1つ、2つの事業所での経験では得られる事の無い、広い視野を持ち仕事に臨むことができました。利用者様の介護度に合わせたニーズに応えながらも、同僚や上司の方々とチームワークを組み、独自で勉強に励みながらスキルアップしてきました。

これまで沢山の事業所で積んできた経験や知識を貴社でも活かせると思い、応募させていただきました。

転職回数が多いのをどうやってカバーしたら良いのでしょうか?

ポイントとしては

1.転職回数は多くても仕事としっかり向き合い、着実にスキルアップした点を伝える
2.転職回数が多くても「この人なら採用してみたい」と思え、どのように会社に貢献できるのかを明確に伝える
3.介護求人サイト経由で転職コンサルタントに代わりに説明してもらう

この3つの方法が最適でしょう。

ポイントはマイナスだと思う事を如何にプラスとして伝えられるかです。

また、求人サイト経由での転職なら、コンサルタントの方に代わりに説明してもらう事もできるので、こういったサービスを利用して自身の転職活動に役立てるというのも転職成功のポイントになります。

就職・転職先の介護施設の評判を調べるには?

待遇に不満がある場合の自己㏚例文

以前働いていた特別養護老人ホームでは毎日残業が○時間もあり、帰りも遅く、最終的には体調を崩して、家族にも心配をかけてしました。

残業が続き、過労で倒れる職員が出るような職場では続けることは困難だと感じ、5年働いた職場を退職させていただきました。

ですが、介護の仕事は好きなので、出来ることならどんな形であれ続けたいという気持ちがあります。

こちらの施設では離職率が低く、職員の満足度が高いとお聞きし、以前に働いていた職場と同じ老人ホームの形態になるので、すぐに仕事にも順応できる自信があります。

※退職理由に「残業が多かった」というマイナスな理由を伝えても良いのか?と考える方もいるかと思いますが、実はこれはそれほど問題ではありません。

採用されることだけを目的としているなら書かない方が良いのですが、それが理由で不採用にしてくるような職場は大抵、残業時間が多く、職場環境が整っていません。

ですから、仮に転職できたとしても、結果的に自分自身が後悔してしまう可能性が高いので、此処だけはどうしても無理ですという様な事があるなら、しっかり伝えておくことで、転職後に「なんか違うな」という状態を避けられます。

介護士が給料を上げるためにできる事

20代の介護士が自己㏚で失敗しやすいこととは

20代とまだ若い介護士にありがちなのが、以前の介護施設での経験や自分の長所や短所といった、単純で誰もが書きそうな内容にしてしまう事です。

今までの経験からその職場で活かせる事・保有資格・具体例を交え、応募している施設と関連付けた内容が求められるのです。

30代、40代の介護士は具体的な成果の過程や順応性を

30代、40代、ある程度キャリアを積まれている介護士の場合は、今までの実績や成果を事例を交えて紹介しつつも、順応性がある人材だというのを伝えておく必要があります。

場合によっては面接担当者が自分よりも年下というケースもあります。

30代や40代になれば、若い人と比べて仕事もできるし、経験もスキルもある。

だけど気持ちは新人と一緒で、すぐに新しい職場に馴染めますよという協調性が重要視されるのです。

年下の上司や年上の部下といった関係性は介護業界では少なくないかもしれませんが、年齢が高くなるにつれて、より順応性が求められるのです。

辞める前にしておく準備

サブコンテンツ

このページの先頭へ