介護福祉士のやりがいとは | 介護職辞めたい人のお悩み相談室

介護福祉士のやりがいとは

178_saijiki_10介護職として日々働いていると、毎日同じように感じ、まるで流れ作業のようになってしまって、「この仕事のどこに介護福祉士としてのやりがいを見出せるのだろうか!?」と悩まれる方も多くいるのです。

仕事に対してやりがいを持てるというのは、これからあなたが介護福祉士の職務を続けていくうえで非常に大切で、仕事に対する意欲や目標が無いと、すぐに燃え尽きてしまいますし、どこかで困難なことにぶち当たった時にすぐに辞めたくなってしまうものです。

でも「もっとやりがいを持って仕事に取り組みなさい」と言われてもなかなかピンと来ないと思います。

介護福祉士としてのやりがいとは一体何なのでしょうか?その本質について考察しました。

介護福祉士のやりがいはありがとうを言われることだけじゃない

介護の仕事はきつくて辛いのに、だけど給料は低い。

そんなわたしがこれまで介護福祉士の仕事を続けてこれたのは、利用者さんやそのご家族の方から「ありがとう」という言葉を貰えたからという人も多いとは思いますが、ありがとうと言われることだけが介護福祉士としてのやりがいではないと思います。

それに、これはなにも介護福祉士に限ったことではありませんが、介護の仕事をしていれば、例えば入浴介助をした際に「ありがとう」と利用者の方から言われることもあると思います。

利用者の方からありがとうと言われればもちろん嬉しいのですが、何かをやってもらったらある意味当たり前のように言われる方も沢山いらっしゃるので、ありがとうと言ってもらうことだけが介護の仕事のやりがいではないと思います。

介護福祉士という専門職ならもっと結果にこだわるべきです。

例えば、利用者さんの希望とご家族の要望にズレがある時に、「どのようにしたらどちらも笑顔にさせることができるのか?」ということを考えながら介護に取り組んだことで、どちらも喜んでいただけたらこんなに嬉しいことはありません。

つまり、自分が定めた目標に向かってケアをしていった結果、利用者さんが満足してくれたということがこの仕事のやりがいだと思います。

その時にいただける「ありがとう」こそ、本当の利用者さんのお気持ちなんじゃないでしょうか?

介護職として働く上でこれに勝るものはおそらくありませんね。

こういった高い満足度を得た結果、利用者さんやそのご家族の方から感謝され、それが私たちのお給料に反映されていくのです。

目標が無い介護福祉士が持つべきやりがいとは

186_saijiki_18周りを見渡してもやる気のない方は、ほとんどが介護職として将来的にどのようになりたいとか、どういったケアをしたいというやる気や目標のようなものを持っていないように感じます。

わたし自身も目標を定めて仕事をするというのは物凄く苦手なので、あまり人様のことを言えませんが、今の仕事に対して目標ややりがいを持てていないのなら、まずは目の前の仕事を一生懸命やってみることだと思います。

上手くやろうなんて思わなくていいです。

ただ、どうしたら目の前の人を笑顔にできるのかな?ということを常に頭に入れておけば、自ずとやりたいことや、介護福祉士としてのやりがいというのが見出せるものだと、わたしは思います。

これからの介護福祉士に求められるもの

日本はこれから更に介護の需要というのは高まっていきますが、求められる人物像というのはどのような介護福祉士なのでしょうか?

仕事がテキパキできて、人に優しく、周りに気を遣える人・・のように思うかもしれませんが、こういったことも大事なんですがそれよりももっと重要なことがあります。

どういった介護福祉士がこれからは求められるのかと言うと、まずは「利用者の気持ちに沿ったケアをすることができる人」ですね。

これは職場によっては人手が足りなさ過ぎて、難しいようなこともあるかもしれませんが、そういった介護施設というのはどんどん淘汰されていくんじゃないかと予想しております。

利用者やご家族の気持ちに寄り添い、適切なケアをしていくことが重要だと思います。

そしてもう一つのポイントとしては「後輩を育成できる人、しっかり教えることができる人」というのがこれからの介護福祉士には必要です。

これはどうしてかと言うと、介護の需要が高まる中で介護職を辞めていく人というのは後を絶ちません。

これはしっかりと人を育てられていないからで、こういった介護施設では新しい人材を常に補充しています。

教える人がいない、もしくは教えることが難しい環境下では人は育ちませんので育成することができる介護福祉士というのがこれからはより求められるんじゃないでしょうか。

サブコンテンツ

このページの先頭へ