足が痛い介護職のリアルな声と足の疲れの取り方 | 介護職辞めたい人のお悩み相談室

足が痛い介護職のリアルな声と足の疲れの取り方

310545介護職の職業病といえば、真っ先に思い浮かべるのは腰痛ではないでしょうか?

新聞やネットでも、介護職の腰痛予防は沢山紹介されていますからね。

ですが、介護職を悩ませる職業病は腰痛だけではなく、膝や足関節などの足の痛みも非常に深刻です。

介護は立ちっぱなしの仕事なので足が痛むのは当然。

若い人でもなりやすい腰痛とは異なり、足の痛みを訴える人は、特に中高年に多く見受けられます。

ですが、足の痛みを訴えると「○○さん、それ年齢(とし)のせいじゃない?(笑)」と指摘されるケースも多く、口に出さない介護職も多いので、腰痛ほど認知されていません。

ここでは、介護の仕事に従事する人の職業病の1つである「足の痛み」(膝、脚、足の裏、かかと、ふくらはぎ等)を訴える介護職のリアルな声や、筋肉痛以外で考えられる痛みの原因、おすすめのフットケアのやり方についてご紹介させていただきます。

「足が痛い…」と嘆く介護職の声

「階段の昇り降りが急に増えて。。」

kaidan_taihen_womanグループホームに勤める45歳の女性介護職です。

半年前ユニットリーダーから総合リーダーに昇格しました。

私が勤めるグループホームは、元は木造2階建てのアパートでしたが、居室の壁を取り払い、さらに建物の中に階段を作ったことで、あたかも1つの施設のような作りをしています。

入居者は、1階9名、2階9名の計18名で、認知症の程度は皆さん重めです。

1階と2階にはそれぞれユニットリーダーがいますが、私は総合リーダーとして、この2人を指導しなければなりません。

足が痛いと感じるようになったのは、総合リーダーになってから3カ月が経過した頃でした。

当初は「ふくらはぎが張る」という印象でしたが、次第に膝関節にも痛みが拡大し、今は両膝にサポーターを装着して働いています。

足が痛くなった原因は、グループホーム内の1階と2階を往復することが多くなり、これまで以上に足を酷使しているからだと認識しています。

 

「ハイヒールを履かなくなって楽になると思ったら。。」

kutsuzure39歳で未経験の介護の仕事に転職。

私は生命保険の外交員から介護の世界に飛び込んできました。

有料老人ホームに入職してから半年ですが、あっという間。

自分より10歳以上若い先輩の指導は厳しく、物覚えも悪いので、ミスばかりしていました。

しかし、最近になって要領良く業務をこなせるようになり、そうなると気持ちに余裕ができて、入居している高齢者に優しくできるようになり、「一生の仕事にできるかも」と自信が持てるようになりました。

ところが、その自信が揺らぐ事態に見舞われました。

腰痛と足の痛みです。

腰痛については、すぐに同僚から、もの凄く良かったという腰ベルトを教えてもらい通販で購入しました。

ですが、足の痛みは長年の付き合いである外反母趾のせいだと分かっているので、今のところ対策はとっていません。

保険外交員の頃は毎日ヒールを履いていたので、仕方がないと諦めていた痛みですが、介護職の今は毎日スニーカーです。

スニーカーでできる仕事に変えた時は、あの足の痛みから解放されたと喜んでいましたが、痛みの再発にこのまま仕事が続けられるのか不安です。

 

「生活習慣病が足にくる。。」

insulin_chuusya45歳の男性介護職で、介護老人保健施設の夜勤専従として働いています。

勤務体制は、3日働いて3日休みです。

勤務時間は午後9時から翌朝9時までの12時間ですが、夜勤専従者は2時間の仮眠を取ることができます。

夜勤は2人体制で、私のパートナーは、日勤業務をメインとしている20代の若手の介護スタッフです。

40代の私と若手介護士がペアを組むのは施設側の配慮で、力が要る高齢者の体位交換はある程度は免除されています。

力の要る仕事はある程度免除されているのには訳があって、糖尿病で足が痛むからなのです。

病院の検査で、神経の状態と血流が悪いことが分かりました。

医者には「今の血糖値を改善するか、最低でも維持しないと、足を切断することになりかねませんよ」と注意されています。

足の痛みを我慢して夜勤の仕事を続けているのは、運動になるからです。

幸い、血糖値は維持できていますが、足の痛みは強くなっているような気がしています。

 

足が痛む原因や症状について

筋肉痛以外で考えられる足が痛む原因についてご紹介します。

偏平足

偏平足の人は、ご存じの通り、足の裏の土踏まずの凹みが小さい状態にあります。

偏平足が足の痛みの直接的な原因となるのはそこまでありませんが、偏平足が足の痛みの原因の更に原因になっていることもあるので、介護の仕事とも無関係ではありません。

この足の裏の凹みは、地面を踏んだ時に受けるショックを吸収する機能がありますが、偏平足の人の場合は、その衝撃をもろに受けてしまうことになります。

土踏まずの凹みで吸収されない衝撃は、足の裏全体に伝わり、足首→脛(すね)→膝→太腿(ふともも)へと流れて足を痛めてしまうのです。


外反母趾

外反母趾は状態によっては、それ自体が痛みを発しますが、介護の現場では、この状態でも施設内を歩き回ったり、自分以上の体重がある高齢者を持ち上げたりしなければなりません。

このように酷使する状態が続けば、外反母趾による痛みが増幅されるばかりか、歩き方や走り方がいびつになり、それが原因で足の別の場所に痛みを生じさせます。

外反母趾は足の親指の骨の変形なので、自然に治ることは期待できず、整形外科での治療が必要になるので、酷い外反母趾の人は慢性的な足の痛みに悩んでいる人も少なくないのです。


足の関節痛

手の関節は、意図的に重い物を持たない限り、痛めつけられることはありません。

しかし、足の関節は、ただ立っているだけでも、その間ずっと痛めつけられていることを知っていますか?

立っている状態というのは、足の関節にとっては、体幹と頭と腕の重みによって押し潰されている状態になるので、これに「歩く」「走る」「踏ん張る」「ジャンプする」という行動が加われば、少しでも違和感を感じている人なら、足の関節は悲鳴をあげます。

「歩く」「走る」「踏ん張る」「ジャンプする」というのは、いずれも介護の現場で必ず必要になる動きなので、介護の仕事自体が、足の関節をいじめているようなものなのです。


肉離れ

仕事中にふくらはぎの肉離れを起こす介護職は少なくありません。

入念に準備運動をしている一流のアスリートですら肉離れを起こします。

それなのに、仕事を始める前にストレッチや柔軟体操をする介護職は果たして何人いるでしょうか?

私の知る限り、始業前に入念に柔軟体操を行う介護スタッフは、限りなくゼロに近いでしょう。。

30歳を過ぎた介護職員は、決して過信せず、謙虚な気持ちで準備体操を行うことが大切です。


糖尿病

足の痺れがあるなら糖尿病の可能性も疑うべき。

糖尿病の終着駅は、腎不全、失明、最悪のケースでは足の切断です。

糖尿病というのは血管を壊す病気で、足の血管は壊れやすいところでもあります。

最悪の事態にならないように、糖尿病の疑いがある方は、病気の改善、又は現状維持を目指してください。

幸い、介護の仕事というのは、運動の要素があるので、実は糖尿病患者の仕事には向いているとも言えます。

しかし、それはあくまで軽度の糖尿病の場合に限られます。

重い糖尿病患者にとっては、介護の仕事というのは、足の痛みを悪化させる過剰な運動になっているケースも多く、害になりかねません。


痛風

中高年の男性介護職には、痛風の人もいらっしゃるでしょう。

発症したばかりの人は、薬で痛みをコントロールするコツが分かっていないので、症状が悪化すると仕事どころではなくなってしまいます。

痛風は食生活などの生活習慣の乱れから起きている場合が多いので、規則正しい生活習慣や食事に気をつけなければなりません。

中高年の介護職におすすめのフットケアは?

massage_ashimomi足が痛い中高年の介護職に特におすすめしたいのは、血流を意識したフットケアです。

これは、今、足が痛くない人でも、ぜひ取り入れてみてください。

脚のマッサージは、ただ揉むだけでは効果は十分ではありません。

足の血流を良くするのをイメージしながらマッサージするのがポイントになります。

マッサージのやり方は、足の甲や足首、ふくらはぎに滞留している血液を、太ももより上に持ち上げるように、下から上へと揉んでいってください。

マッサージは半身浴をしながら行うことをおすすめします。

ただ、1日2~3分くらいのケアでは、効果を体感するのは難しいので、時間に余裕がある日は湯船に浸かりながら20分くらいは行うと良いでしょう。

また、毎日1日10分コツコツやるより、1日置きに20分間行う方が効果的です。

フットケアのやり方で重要なポイントは、

足の指

土踏まず

足首

ふくらはぎ



太腿

の順に「下から上へ」順にやるのが足の疲れを取るポイントです。

また、はり、きゅう、整骨院、接骨院、整体、マッサージなどに通って体のメンテナンスを行っているスタッフも非常に多いです。

ただ、自費診療のところに通う場合は、週1回だけでもそれなりの金額がかかってしまいますし、保険診療が適用されるところならお金はそんなにかかりませんが、やってもらったすぐは改善したような気がしても、良くなったという噂はほとんど聞きません。

介護は全身が疲れる仕事です。

「最近足が痛むなぁ」と感じたら、1カ月くらいは足のケアに集中して取り組み、日々の痛みから解放されるようにメンテナンスしていきましょう。

入職してすぐに介護職を辞めたい場合どうすればいい?

サブコンテンツ

このページの先頭へ